◆毎経グローバルフォーラム◆
![]() 23日、ソウル中区(チュング)アンバサダーソウルプルマンホテルで開かれた「第30回毎経グローバルフォーラム」の主要出席者たちが記念撮影をしている。前列左3番目から鄭進基言論文化財団のチョン・ヒョニ理事長、任洪宰(イム・ホンジェ)前駐ベトナム韓国大使、ベトナムサッカー代表チームの朴恒緒(パク・ハンソ)監督、毎経メディアグループのチャン・デファン会長、前ベトナム共産党中央委員会組織部長、孫京植(ソン・ギョンシク)韓国経営者総協会会長、朴振(パク・ジン)外交部長官、前共産党中央経済委員長、ベトナム商工会議所(VCCI)会長。[イ・スンファン記者] ▶ここを押すと大きくご覧になれます。 「グローバル資産市場が景気低迷の懸念により不振するが、ベトナム市場は依然として魅力的な投資先です」ユン・ハンジン韓国投資信託運用ベトナム法人長は23日、アンバサダーソウルプルマンホテルで開かれた「第30回毎経グローバルフォーラム」でこのように確信した。 同日、「人口構造から見た韓国・ベトナムシナジー、ベトナムへの投資ガイド」をテーマに開かれたフォーラムの2番目のセッションには、ユン法人長をはじめ、ソウル大学保健大学院のチョ・ヨンデ教授(人口学博士)、ベトナムJLLの首席、ザ・インベンションラボ(The Invention Lab)のキム・ジニョン代表などが演説者として出席した。 彼らは、人口構造学的な観点でベトナム市場の魅力を分析して不動産・スタートアップ・株式などベトナムの多様な資産市場に対する投資トレンドを紹介した。パネリストたちは世界的な緊縮基調がベトナムにも影響を及ぼしているが、ベトナム経済の成長傾向を断つことはできないだろうと予測した。 グローバル不動産サービス会社であるJLLの首席は「全世界が高いインフレと金利の引き上げを経験しているが、ベトナムは影響が少ない」、「中央銀行がまだ基準金利は上げないまま、先月商業銀行の金利だけ値上げし、製造会社が過度な利息負担を負うことを阻止した」と伝えた。ベトナム統計庁によると先月、ベトナムの前年比物価上昇率は2.86%だ。8%台を記録中の米国と4%水準の韓国に比べ低いほうだ。 首席によると、ベトナムの不動産市場では、これまで韓国投資者の注目が集まった住宅市場以外にも商業用不動産に対して関心が高まっている。特に、新型コロナウイルス事態以降、電子商取引が活発になり物流センター用地などへの投資が活発になったという説明だ。投資金が大都市から衛星都市に移りつつある傾向も目立つ。首席は「ベトナム北部はハノイ近隣のバクニン省、南部はホーチミン近くのドンナイ省などに投資が広がっている」と話した。 ベトナムのスタートアップの成長の勢いも早い。キム・ジニョン代表は「昨年、ベトナムのスタートアップに投入された資金が14億4200万ドル(約1兆8400億ウォン)で2019年8億7400万ドル(約1兆1300億ウォン)対比65%増加した」として「まだ韓国のスタートアップ投資総額の7分の1水準だが増加速度が速まっているのが特徴」と話した。ザ・インベンションラボは2014年に設立された新興アジア市場に集中するアクセラレーターだ。ソフトバンクメディアとソフトバンクリサーチ&コンサルティング専務などを務めたキム・ジニョン代表が率いている。 キム代表は「今後2~3年後に証券市場の流れが分からないためにスタートアップ初期(シリーズA)投資家が保守的に変わった」としながらも「3~4年後に株式公開(IPO)などを通じて投資回収を期待する投資家は依然として活発に投資先を探している」と現地の雰囲気を伝えた。ベトナム市場の展望が明るく見えるが、色々な危険も考慮しなければならないというのがキム代表の説明だ。彼は「社会主義国家という性格のためにシリーズB以上の成長段階投資では対政府関係が非常に重要だ」と説明した。 キム代表によると、昨年ベトナムのベンチャーキャピタル(VC)業界で投資金額が最も大きく増加したセクターは2813%の増加率を示した「ゲーム」分野だ。昨年、1億7500万ドル規模のシリーズB投資を誘致し企業価値として30億ドルを認められた「スカイマビス」のおかげと分析される。非代替性トークン(NFT)基盤ゲーム会社であるスカイマビスはグローバル流動性縮小の憂慮がふくらんだ4月にも類似規模のシリーズC投資を誘致し企業価値が45億ドル(約5兆8600億ウォン)に大きく上昇したりもした。ユン法人長は今年、ベトナム景気を肯定的に予想しグローバルバリューチェーンでも魅力的な生産基地の役割を持続するものと予想した。彼は「今年、ベトナムは6%後半の国内総生産(GDP)成長が十分に可能だと見る」と話した。 この日のセッションではベトナム経済の限りない発展可能性を韓国が共に享有するために「教育」という媒介体が必要だという提言も出てきた。チョ・ヨンテ教授は「ベトナムの若い人口構造が国家の高付加価値産業の成長につながるためには若い人々に対する教育水準が向上する速度が速くなければならない」と強調した。チョ教授は「そのためには企業と大学、産業と研究が有機的に連係するシステムが用意されなければならないが、韓国政府と企業の役割が必要な地点がこの部分」と付け加えた。 [特別取材チーム=キム・デヨン産業部副局長(チーム長)/イ・スンフン記者/ソ・ジヌ記者/チョン・ボムジュ記者/アン・ビョンジュン記者/イ・ヨンイク記者/オ・チャンジョン記者/パク・ユング記者/カン・インソン記者/パク・ミンギ記者] [Maeil Business Newspaper & mk.co.kr, All rights reserved] 每日經濟新聞日本語版は専門翻訳会社O2CNIで代行しています。原文と翻訳の間に多少の違いがあり得ます。 홍강엔 모험자본이 흐른다…게임산업 투자액 1년새 28배 팬데믹이후 베트남 투자전략 ◆ 매경 글로벌포럼 ◆ "글로벌 자산시장이 경기 침체 우려로 부진하지만 베트남 시장은 여전히 매력적인 투자처입니다." 윤항진 한국투자신탁운용 베트남법인장은 23일 앰배서더 서울 풀만 호텔에서 열린 제30회 매경 글로벌포럼에서 이같이 확신했다.이날 `인구 구조로 본 한·베트남 시너지…베트남 투자 가이드`를 주제로 열린 포럼의 두 번째 세션에는 윤 법인장을 비롯해 조영태 서울대 보건대학원 교수(인구학 박사), 레티후이옌쩐 베트남 JLL 수석, 김진영 더인벤션랩 대표 등이 연사로 참석했다. 이들은 인구 구조학적 관점에서 베트남 시장의 매력을 분석하고 부동산·스타트업..
|