![]() 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と金建希(キム・ゴンヒ)夫人(一番左)が27日午後、京畿道(キョンギド)城南(ソンナム)にあるソウル空港で空軍1号機に搭乗する前に見送りに来た政府・与党関係者と挨拶している。写真では尹大統領と権性東(クォン・ソンドン)国民の力院内代表が握手している。[イ・スンファン記者] 尹錫烈大統領が今月29~30日(現地時間)、スペインのマドリードで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席するため27日出国した。尹大統領が就任した後、初の海外日程として夫人の金建希氏も同行した。尹大統領が出国する京畿道城南市のソウル空港には、李祥敏(イ・サンミン)行政安全部長官と権性東(クォン・ソンドン)国民の力院内代表、宋彦錫(ソン・オンソク)国民の力院内首席副代表、空軍第15特殊任務飛行団長、金大棋(キム・デギ)秘書室長、金聖翰(キム・ソンハン)国家安保室長、李珍福(イ・ジンボク)政務首席が歓送した。
韓国大統領のNATO首脳会議への出席は今回が初めてだ。日本、オーストラリア、ニュージーランドなどとともにいわゆるNATOのパートナー国でありAP4(アジア・太平洋4か国)の資格で招待された。 尹大統領のNATO日程でのハイライトは29日に開かれるNATO同盟国・パートナー国首脳会議と同日に予定された韓米日首脳会議だ。 NATO首脳会議で尹大統領は3分の演説を通じて、北韓の非核化に向けた国際社会の協力を求める予定だ。また現在、NATOの最大の関心事がロシアが起こしたウクライナとの戦争であるだけに、韓国もロシアを糾弾するNATOの動きに積極的に同調しなければならない可能性がある。しかし、これは米国主導の外交戦略に参加するもので、中国の反感を買う恐れがある。大統領室は、今回のNATO首脳会議への出席が反中政策に旋回するものではないと強調した。 韓国政府は計1億ドル規模のウクライナ支援を決めたが、今回のNATO首脳会議で追加支援を発表する計画だ。ただし、これはすべて人道的次元の保健・医療などを中心とした支援であり、米国が圧迫している直間接的武器支援はないというのが大統領室の立場だ。 韓日首脳会談の場合、公式会談だけでなく略式会談(プルアサイド)も行われず、韓国・日本・オーストラリア・ニュージーランドのアジア太平洋4か国会談も開かれない雰囲気であるため、韓日米首脳会議に集まる関心はさらに大きい。特に日本は7月の参議院選挙、米国は11月の中間選挙を控えており、新たに発足した韓国の尹錫悦政権を通じて獲得しようとする実益もある一方、政治的負担もあるだけに慎重な雰囲気の中で3国間の友好的なムードづくりが主になるという観測が優勢だ。尹大統領はNATO首脳会議、韓米日首脳会議、スペイン国王主宰の歓迎晩餐会などを通じて岸田文雄日本首相と少なくとも3回以上自然に会う予定だ。 特に韓日米の3か国がいずれも7回目の核実験を控えている北韓という共通の脅威を持っているだけに、これに対する議論がなされるものと見られる。韓日米首脳会議直後、NATOメンバー国とパートナー国間首脳会議が開かれるため、ここで出た議論がNATO首脳会議のメインイベントでも反映される可能性が高い状況だ。 韓国が軍事同盟体であるNATOの加盟国ではなくパートナー国という点で、安保イシューほど経済イシューも重要視し成果を出すというのが尹大統領の考えだ。尹大統領はフィンランド、オランダ、ポーランド、デンマーク、チェコ、英国などと首脳会談を行い、欧州連合(EU)執行委員長、カナダ、ルーマニア首脳とは略式会合を開く。計9か国と2国間会談を行うことになる。ここに上がる主要議題はやはり経済だ。チェコ、ポーランド、オランダはいずれも韓米首脳会談で韓国と米国が成し遂げた原発共同輸出の対象になりうるという点で関心が集まっている。オランダとは半導体関連の議論をする。両国はそれぞれ半導体製造の強者であるサムスン電子と世界最大の半導体装備会社であるASMLを保有している国であり、関連議論が続く可能性がある。この他にもポーランドと防衛産業、デンマークと再生エネルギー、カナダと新素材やバッテリーなどと関連した議論を行う見通しだ。 今回の歴訪に同行する金建希夫人は、NATO公式行事の一つである配偶者セッションに参加し、スペイン王宮が主宰する王宮や美術館、オペラ劇場訪問などを行う。また、尹大統領と夫婦同伴でスペイン国王夫妻主催の晩餐(28日)、スペイン同胞晩餐懇談会(29日)に出席する予定だ。 [パク・イネ記者] [Maeil Business Newspaper & mk.co.kr, All rights reserved] 每日經濟新聞日本語版は専門翻訳会社O2CNIで代行しています。原文と翻訳の間に多少の違いがあり得ます。 尹 실리외교…한미일 회담선 `안보` 9개국 개별회담선 `경제` 집중 나토 참석차 김건희 여사와 윤석열 대통령이 이달 29∼30일(현지시간) 스페인 마드리드에서 열리는 북대서양조약기구(NATO·나토) 정상회의 참석차 27일 출국했다. 윤 대통령이 취임한 후 첫 해외 일정으로 부인 김건희 여사도 동행했다. 윤 대통령이 출국하는 경기도 성남시 서울공항에는 이상민 행정안전부 장관과 권성동 국민의힘 원내대표, 송언석 국민의힘 원내수석부대표, 공군 제15특수임무비행단장, 김대기 비서실장, 김성한 국가안보실장, 이진복 정무수석이 나와 환송했다.우리나라 대통령의 나토 정상회의 참석은 이번이 처음이다. 일본, 호주, 뉴질랜드 등과 함께 이른바 나토의 파트너국이자 AP4(아시..
|